1. トップページ
  2. 建築資材、副資材
  3. 未分類
  4. 新らくらく軒面戸

Yahoo! JAPAN

  • このサイト内を検索
購入履歴/ポイント/住所管理 ログイン

新らくらく軒面戸

屋根工事店様向け
新らくらく軒面戸
  • 鳥やハチの営巣防止

    鳥が瓦の下に侵入できないだけでなく、ハチの営巣防止にも役立ちます。

  • 地震の被害を軽減

    補強施工にすれば、軒瓦を下から支えるので、地震による軒瓦の崩落の危険性を軽減できます。

  • 通気性を確保

    面板と軒瓦の饅頭や垂れの間に隙間ができるので、通気性も確保しています。

  • 後付け可能

    釘の横打ちができるので、瓦を施工した後からでも、この面戸を取り付けることができます。
    瓦の施工幅に関係ないので、特に後付けがラク。リフォームに最適です。

  • きれいな仕上がり

    従来の軒面戸では、瓦の形状と面戸の形状に差があるため、必ず隙間が見えてしまいます。
    この面戸は面板が軒瓦の垂方向にあるので、面戸と軒瓦の隙間が見えず、遠くからは漆喰を使用したような美しい仕上がりとなります。

この商品のお支払方法 - 銀行振込、郵便振替、コンビニ先払い、クレジットカード決済、楽天ペイ、Amazon Pay
バラでのご注文もできます。
こちらの商品はメーカーからの直送品となります。 こちらの商品はメーカーからの直送品となります。在庫状況に関しましてはお気軽にお問い合わせください。
商品名 長さ 本数 税込価格
新らくらく軒面戸 グレー 1000mm 200本 18,975円

バラ(1本単位)での販売について

「新らくらく面戸」はメーカーからの直送で全種1本からの販売が可能です。商品単価は下記の通りですが、メーカーから発送の際に1梱包当たりの送料を合わせて申し受けます。

「新らくらく面戸」についてのご負担金額は「商品代金+メーカーからの直送費」となり、別の商品を併せてご注文頂く際は、これとは別途に規定の送料がかかります。

ご希望のお客様は「必要本数」「お届け先の御住所」を明記の上、弊社お問い合わせフォームから、メールでご連絡ください。追って担当者より運賃を含めました商品代金をお知らせ致します。

商品名 税込価格
新らくらく軒面戸 グレー 121円
送料
北海道:2,508円
東北、関東、信越、北陸、中部、関西、中国、四国、九州:2,244円

施工方法及び寸法調整/切り方

鼻残への施工

  1. 鼻桟1
    画像をクリックして拡大

    ① 鼻桟に横から釘打ちします。
    鼻残の高さに関係なく施工できます。
    釘は、4~5本で十分です。

  2. 鼻桟1
    画像をクリックして拡大

    ② 瓦の重みで自然に曲がります。
    面戸先端が、瓦の垂れに接する必要はありません。
    軒瓦が安定するので施工がラクになります。

  3. 鼻桟1
    画像をクリックして拡大

    ③ 垂れや万十との隙間は、下からほとんど見えません。
    綺麗な仕上がりです。

寸法調整/切り方

瓦座が軒先に近い場合、寸法の調整が必要です。

  1. 寸法調整1
    画像をクリックして拡大

    ① ヒンジの凸方向に折り曲げます。
    逆方向に折り曲げても切断できませんので、注意してください。

  2. 寸法調整2
    画像をクリックして拡大

    ② ヒンジの凸方向に折り曲げます。
    逆方向に折り曲げても切断できませんので、注意してください。

  3. 寸法調整3
    画像をクリックして拡大

    ③ 気温が高い環境では、折り曲げた後に軽く引っ張れば切り取り出来ます。

瓦座に施工

  1. 瓦座1
    画像をクリックして拡大

    ① 瓦座の上から釘を打ちます。
    強度的には、釘は、4~5本で十分です。
    仕上がりをきれいにするには、もう少し多めの釘打ちが良いでしょう。

  2. 瓦座2
    画像をクリックして拡大

    ② 瓦座の意匠を邪魔せずきれいに仕上がります。

  3. 瓦座3
    画像をクリックして拡大

    ③ 瓦の重みで自然に曲がります。
    軒瓦が安定するので施工がラクになります。
    第1ヒンジは、気温-5℃で瓦をのせても、亀裂は入りません。

寸法調整/折り曲げ

  1. 折り曲げ1
    画像をクリックして拡大

    ① 瓦座に取り付けます。

  2. 折り曲げ2
    画像をクリックして拡大

    ② ヒンジの部分を凹方向に曲げておきます。

  3. 折り曲げ3
    画像をクリックして拡大

    ③ 曲げてから瓦をのせます。

  4. 折り曲げ4
    画像をクリックして拡大

    横打ちの場合は、こうなります。

補強施工法

鳥の侵入を防止しつつ、耐震強度を上げ、雪害の軽減にもなる施工法です。

  1. 補強施工1
    画像をクリックして拡大

    ① 軒先に施工します。

  2. 補強施工2
    画像をクリックして拡大

    ② 面戸が折れ曲がる程度の軒の出にします。
    軒先の耐荷重は約3kg増えます。

  3. 補強施工3
    画像をクリックして拡大

    ③ すっきりと仕上がり、瓦も安定します。

水切として施工


  1. 画像をクリックして拡大

    ① 下方向に向けて施工をすれば水切りとしてだけでも使用できます。
    ※写真では分かりやすいよう、下葺きを省略して撮影してあります。


  2. 画像をクリックして拡大

    ② 耐久性に優れた塩化ビニール製なので、金属製の水切りよりも、長期間の使用に耐えられます。
    (耐用年数50年)
    軒先の形状によって長さや角度を調整できます。


  3. 画像をクリックして拡大

    ③ らくらく面戸 Lレールが取付け可能です。

瓦施工後の後付け

瓦の施工後に、瓦座に釘を、横打ちで取り付ける場合。

  1. 後付け
    画像をクリックして拡大

    ① 面戸を釘打ちする瓦座を確認します。

  2. 後付け
    画像をクリックして拡大

    ② 野地と面戸下端をあわせてから、面戸を瓦の方向に上げます。

  3. 後付け
    画像をクリックして拡大

    ③ 面戸先端が、瓦の垂れに触れないか確認します。

  4. 後付け
    画像をクリックして拡大

    ④ 面戸1本に、3〜4本の釘を打ちます。

  5. 後付け
    画像をクリックして拡大

    ⑤ 面戸が瓦の垂れに接する場合は、面戸を切断したり、折り曲げて調節します。

他の商品を選ぶ

屋根施工用副資材

業種別に選ぶ

テーマ別選定商品

カテゴリ別に選ぶ

ご案内

お買い物案内

ダウンロード

ヘルプ

Q & A