瓦用加工道具
屋根施工工事で使われる様々な道具のうち、瓦の切断や加工に使われる手動の道具をこちらのページでは紹介しています。
瓦カッター 縦型、横型

ロングセラー中のこの瓦カッターには次のような特徴があります。
- 使用方法が簡単でよく切れる。
- 屋根上での作業も考慮に入れた設計。
- 粉塵が少なく、快適に作業。
縦型と横型があり、上下で噛み合う刃が、
横型ではハンドルに対して直角の向き、
縦型ではハンドルと同じ向き
になります。
機構 | 梃子の倍力機構 |
---|---|
作業 | 手動による切断 |
刃物 | 特殊刃型、工具綱 |
機械寸法 | 幅11cm×長さ74cm×高さ35cm |
重量 | 約11kg |
- メーカー
- 友村製作所

- 瓦カッター 縦型
- 刃がハンドルと同じ向き
- 税込特別価格
- 45,430円

- 瓦カッター 横型
- 刃がハンドルに直角の向き
- 税込特別価格
- 45,430円

- 替刃 1セット (2個)
- 縦型、横型兼用
- 税込特別価格
- 12,320円

- 替ピン 1個
- 縦型、横型兼用
- 税込特別価格
- 363円
ワンタッチ瓦カッター Ⅲ型

スーパーカッター


瓦カッター。刃の向きで縦型と横型があります。
硬質の鉄でできた刃は薄く耐久性があり、一発でほぼ水平に切断できる切れ味です。
J形、S形、F形、M形瓦に対応。
- メーカー
- 吉村産業
- スーパーカッター 縦型
- 刃がハンドルと同じ向き
- 税込特別価格
- 60,500円
- スーパーカッター 横型
- 刃がハンドルに直角の向き
- 税込特別価格
- 60,500円
- スーパーカッター 替刃(2個1セット)
- 縦型・横型共通となります。
- 税込特別価格
- 9,900円
シングルカッター(新型)

ケイミュー(旧クボタ松下電工外装株式会社)社の屋根材「カラーベスト」を切断するのに用いられます。
品番 | KLKGD |
---|---|
主刃サイズ | 970mm |
機械寸法 | 幅26cm×長さ111.5cm×高さ44cm |
重量 | 約22kg (工具をのぞく) |
付属品 | すき間ゲージ兼用スパナ M8×M16……1本 六角棒レンチ4mm……1本 |
- メーカー
- ケイミュー
- ケイミュー シングルカッター
- 定価:172,810円
- 税込特別価格
- 137,500円
- ケイミュー シングルカッター 替刃
- (上刃、下刃各1個のセット)
- 税込特別価格
- 17,270円
一文字瓦刻み機【スーパーツイン】

一文字瓦加工専用の高性能カッター。
加工面を確認しながら、瓦の種類や加工内容に合わせた最適な加工ができます。
付属のアタッチメントを活用することで、加工する瓦の種類が大幅に広がります。
- メーカー
- 小俣製作所
- スーパーツイン
- 定価 748,000円
- 税込特別価格
- 514,800円
電源 | AC100V 50/60Hz |
---|---|
電流 | 15A |
利幅加工範囲 | 6.8寸~10寸 |
合端口加工範囲 | 1寸~3寸 |
カップホイル角度 | 73度、75度、77度、79度(ご注文時にご指定ください。) |
カップホイル寸法 | φ160×50(軸径φ19) |
カッターホイル寸法 | φ180×2.2(軸径φ22) |
付属品 | 大垂れ瓦アタッチメント 小瓦アタッチメント 瓦クランプスペーサー |
クリーンカット

陶器瓦・セメント瓦等様々な屋根材が切断でき、
真っ直ぐキレイにカットできるため、ラインがキレイに仕上がります。
更に、本体サイズが250mm×900mm、重さは約7Kgのため、持ち運びにも困りません。
製品特徴
従来品との比較
- 直線カット、ななめカット問わず簡単に施工でき、きれいなラインが再現できます。
- オプションの集塵機を装着することで、切断時の粉塵が飛散するのを避けられます。
直線カット
(従来品)

写真をクリックして拡大
直線カット
(クリーンカット)

写真をクリックして拡大
ななめカット
(従来品)

写真をクリックして拡大
ななめカット
(クリーンカット)

写真をクリックして拡大
切断後の断面図
(従来品)

写真をクリックして拡大
切断後の断面図
(クリーンカット)

写真をクリックして拡大
切断時の粉塵
(従来、もしくはオプション未使用時)

写真をクリックして拡大
切断時の粉塵
(集塵機使用時)

写真をクリックして拡大
施工手順
まず、三角定規の設定をします。設定方法は屋根勾配で合わせる、または実際の屋根で角度を合わせる2種類ございます。
三角定規で合わせた角度と本体勾配定規の角度を揃える。
屋根材を勾配定規にセットします。屋根材を置く方向やメジャーの上の位置はこちらの切断値計算表に従ってください。
両サイドのレールはスライド式ですので、伸ばしていただくと切断可能幅が大きくなります。
後は丸のこを押して切るだけです。図のようにレールに沿って切るだけなのでとても簡単です。
施工例
- メーカー
- 太田製作所