棟換気「カンキ棟A 棟下取付用」
換気に南蛮土を使う方法、ロールブチルを使う方法と施工方法に合わせてお選びいただけます
カンキ棟A 棟下取付型の断面図(南蛮土、標準施工の場合)(画像をクリックで拡大)
カンキ棟A 棟下取付型の断面図(南蛮土、空洞部材設置の場合)
カンキ棟A 棟下取付型の断面図(ロールブチル、標準施工の場合)
さらに瓦の形状に合わせて南蛮止を選べたりと
様々な施工方法に対応
- 一方から入る風が、空洞部材を通り片側の空気を押し出すようにより多く排出することができる。
- 野地上から吹き上がってくる雨水は本体の雨返しで防止出来る。
- 材質は、長寿命化対応の高耐食鋼板ZAM®(ザム)、またはステンレス(SUS304)を選択可能。
付属品:本体×1、南蛮止め×2、ルーバー×2、空洞部材×1、エンドキャップ×1、
防水テープ、ビス、マニュアル(換気用ロール付にはロールブチル)
製品バリエーション一覧
![]() 写真をクリックで拡大 |
![]() 写真をクリックで拡大 |
![]() 写真をクリックで拡大 |
![]() 写真をクリックで拡大 |
| 棟下取付型 910mm |
棟下取付型 455mm |
棟下取付型 (換気用ロール付) 910mm |
棟下取付型 (換気用ロール付) 455mm |
南蛮止めの高さについて
瓦の形状により付属の南蛮止めの高さが変わりますので、注文画面で南蛮止めの高さお選びください
換気用ロールは各サイズにカットして梱包いたします。
![]() 写真をクリックで 拡大 |
![]() 各写真をクリックで 拡大 |
![]() 写真をクリックで 拡大 |
| F型瓦 南蛮止めの高さ60mm |
J型、M型瓦 南蛮止めの高さ80mm |
S型、山形瓦 南蛮止めの高さ100mm |
- メーカー
- アイビーテクノ
| 商品名 | 商品寸法 | 材質 | 南蛮止め高さ | 1箱/入数 | 税込特価 |
|---|---|---|---|---|---|
| カンキ棟A 棟下取付用 | 厚さ 0.4mm 長さ 910mm |
ステンレス (SUS304) |
60mm | 1セット | 5,280円 |
| 80mm | |||||
| 100mm | |||||
| 厚さ 0.4mm 長さ 455mm |
60mm | 2セット | 7,590円 | ||
| 80mm | |||||
| 100mm | |||||
| 棟下取付用 ステンレス | |||||
| 商品名 | 商品寸法 | 材質 | 南蛮止め高さ | 1箱/入数 | 税込特価 |
| カンキ棟A 棟下取付用 | 厚さ 0.4mm 長さ 910mm |
高耐食鋼板 (ZAM®) |
60mm | 1セット | 4,235円 |
| 80mm | |||||
| 100mm | |||||
| 厚さ 0.4mm 長さ 455mm |
60mm | 2セット | 5,445円 | ||
| 80mm | |||||
| 100mm | |||||
| 棟下取付用 高耐食鋼板 (ZAM®) | |||||
| 商品名 | 商品寸法 | 材質 | 南蛮止め高さ | 1箱/入数 | 税込特価 |
| カンキ棟A 棟下取付用 換気用ロール付 |
厚さ 0.4mm 長さ 910mm |
ステンレス (SUS304) |
60mm | 1セット | |
| 80mm | |||||
| 100mm | |||||
| 厚さ 0.4mm 長さ 455mm |
60mm | 2セット | 9,790円 | ||
| 80mm | |||||
| 100mm | |||||
| 棟下取付用 換気用ロール付 ステンレス | |||||
| 商品名 | 商品寸法 | 材質 | 南蛮止め高さ | 1箱/入数 | 税込特価 |
| カンキ棟A 棟下取付用 換気用ロール付 |
厚さ 0.4mm 長さ 910mm |
高耐食鋼板 (ZAM®) |
60mm | 1セット | 6,050円 |
| 80mm | |||||
| 100mm | |||||
| 厚さ 0.4mm 長さ 455mm |
60mm | 2セット | 7,590円 | ||
| 80mm | |||||
| 100mm | |||||
| 棟下取付用 換気用ロール付 高耐食鋼板 (ZAM®) | |||||
施工手順
標準施工、空洞部材設置の場合
標準施工は空洞部材なしの通常垂木工法です。
空洞部材は注文により取付けしてください。

開口作業
棟上部に幅30mm、長さ860mmの開口部を開ける
(455mmの場合は幅30mm、長さ405mmで開口)
カンキ棟本体設置及びテープ貼り
開口に合わせて本体を付属のビスで止める
(端部に必ず防水テープを貼ってください)
棟下型連結の場合(1)
切り込みがある方のキャップを外して、2本合わせる

棟下型連結の場合(2)
棟金具の垂木受けの空洞部分を防水テープでふさぐ

南蛮止め
桟瓦施工後本体との間に南蛮止めを差し込む
(南蛮止めを上下させて高さ調整してください)
防災フックが残る場合は切断する
南蛮土、ルーバー取付
南蛮土とルーバー底にスキ間がないように確認し、
ルーバーをビス留め、棟瓦を取付け完了
換気用ロール使用の場合
標準施工は空洞部材なしの通常垂木工法です。
空洞部材は注文により取付けしてください。

開口作業
棟上部に幅30mm、長さ860mmの開口部を開ける
(455mmの場合は幅30mm、長さ405mmで開口)
カンキ棟本体設置及びテープ貼り
開口に合わせて本体を付属のビスで止める
(端部に必ず防水テープを貼ってください)
棟下型連結の場合(1)
切り込みがある方のキャップを外して、2本合わせる

棟下型連結の場合(2)
棟金具の垂木受けの空洞部分を防水テープでふさぐ

南蛮止め
桟瓦施工後本体との間に南蛮止めを差し込む
(南蛮止めを上下させて高さ調整してください)
防災フックが残る場合は切断する
換気用ロール施工
カンキ棟本体より両端45mm長く換気用ロールを桟瓦に貼る

換気用ロール、ルーバー取付
ルーバーをビスで仮留めし、
換気用ロール上部テープをルーバー裏側に貼った後、
ルーバーをビスで本締めする
換気用ロール、棟取り合い
通常施工のロール巻きに切り込みをつけ、
20mmルーバーに被せる
換気用ロール、防防水テープ加工
ルーバーとの合わせに防水テープを貼る

棟瓦施工
棟瓦(冠瓦)をビス留めして完了









弊社の銀行口座へのご入金が確認できてから発送の先払いです。ご入金チェックはオンラインで随時行っています。
弊社のゆうちょ銀行口座へのご入金が確認できてから発送の先払いです。ご入金チェックはオンラインで随時行っています。
翌月一括払い、2回払い、リボ払いからお選び頂けます。(AMEXは翌月一括払いのみ、Dinersは翌月一括払いとリボ払いのみ)。
Apple PayはiPhone、iPadなどの「ウォレット」、Google PayはAndroidスマートフォンの「Google ウォレット」を使ってお支払い頂く方法です。
ECプラットフォームのShopifyが展開するスピーディで簡単にクレジットカードでのお支払いを完了できるお支払い方法です。
お支払窓口としたコンビニからお支払完了通知が届いてから発送の先払いです。通知は通常お支払後1時間以内に届きます。

