グリッドガード

クリップ、専用金具、接着剤付ですぐに設置可能な鳥害対策ネットです。
専用金具付ですぐに使用可能です
グリッドガードの特長
- ワンタッチスピード施工。専用部材で取付簡単!

画像をクリックして拡大ネット部の取付けは、エッジクリップを標準採用し、太陽電池モジュールとL型固定金具に差し込むだけのワンタッチスピード施工。
差込式だから太陽電池モジュールへの接着やビス打ちは一切なく、手間のかかる結束バンドによる緊結もありません。(※1)
詳細な施工の流れはこちらをご確認ください。 - 高性能・高耐久素材を採用!

画像をクリックして拡大ネット部は高性能な"高密度ポリエチレン"を使用。L型固定金具にはSUS304を使用しており、長期耐久性に優れています。(※2)
また樹脂製のネットなので、切断したり折り曲げたりなど現場加工が用意です。 - ネット構造+剣山機能のW侵入防止効果!

画像をクリックして拡大ネット部の網目サイズは20mm×20mmとし、スズメやハトなどの侵入防止効果に期待できます。(※4)
同様に小枝・落ち葉などが太陽電池モジュール下面にたまることも抑制します。(※5)
また、グリッドガードは最大限通気性に配慮した設計のため、高温による発電効率低下を抑える効果も期待できます。
さらにネット部の端部をクシ状に外側へむけることで、動物の嫌がる"尖ったもの"を設け、外敵を威嚇します。 - ネットの外部露出を最小限に抑えたため、美観良好!

画像をクリックして拡大独自に研究開発された施工方法により、ネット部が外部へ露出することを最小限にとどめ、太陽光発電システムの外観意匠性を損なわないように配慮いたしました。(※6)
- スマートコスト
細部までこだわった設計によって部材を必要最小限のセットとし、余分な部材が残らないことで、スマートな価格(安価)を実現!
適合屋根材及びモジュール断面形状
適合屋根(金属屋根)
画像をクリックして拡大
適合モジュール断面形状
画像をクリックして拡大
グリッドガード施工の流れ
①モジュールへの取付
画像をクリックして拡大
②固定金具の墨出し
画像をクリックして拡大
③固定金具の貼付
画像をクリックして拡大
④固定金具の取付
画像をクリックして拡大
⑤取付完了
画像をクリックして拡大
グリッドガード施工上の注意
- ※1:L型固定金具の屋根への固定方法のみ付属接着剤による接着となります また隣接するネットの連結として結束バンドを使用することを推奨しております。
- ※2:積雪などの大きな負荷がかかる恐れがある場合は別途対策を施してください。
- ※3:切り屑などは、各自治体が定める方法で処分して下さい。
- ※4:あくまで補助的な機能であり、完全な防止を保証するものではありません。
- ※5:ネット部に小枝・落ち葉などが堆積した場合は適宜除去してください。
- ※6:屋根勾配・日射角度等の条件によっては若干目立つ場合もございます。
- メーカー
- スワロー工業株式会社
オプション各種
| 商品名 | 税込特価 | |
|---|---|---|
| 予備エッジクリップ 100個セット | 8,100円 | |
| 予備L型取付金具 50個セット | 5,400円 | > |


弊社の銀行口座へのご入金が確認できてから発送の先払いです。ご入金チェックはオンラインで随時行っています。
弊社のゆうちょ銀行口座へのご入金が確認できてから発送の先払いです。ご入金チェックはオンラインで随時行っています。
翌月一括払い、2回払い、リボ払いからお選び頂けます。(AMEXは翌月一括払いのみ、Dinersは翌月一括払いとリボ払いのみ)。
Apple PayはiPhone、iPadなどの「ウォレット」、Google PayはAndroidスマートフォンの「Google ウォレット」を使ってお支払い頂く方法です。
ECプラットフォームのShopifyが展開するスピーディで簡単にクレジットカードでのお支払いを完了できるお支払い方法です。
お支払窓口としたコンビニからお支払完了通知が届いてから発送の先払いです。通知は通常お支払後1時間以内に届きます。

